2025/08/24 09:47
共同通信の記者Aさんに記事にしていただきました。Aさんと出会ったのは参議院選挙の時で、たまたま岡山駅西口に応援演説を聞きに行った時に、声をかけていただいたのがご縁でした。その後食材屋さんにインタビュ...
2025/08/11 10:54
8月7、8日に行われた「おかやまSDGsフェア2025」にブースを出店し、ダフェプロジェクトオリジナル岡山焙煎ネパールコーヒードリップパックやレトルトカレーの他、岡山ネパール人協会の協力を受け、ネパールカレー...
2025/07/28 08:37
7月25日に操南公民館主催講座「楽しく学ぶ☆世界のあれこれ」の一環として「作って食べよう♪ネパール料理で晩ごはん」と題し、本格スパイスを使ったカレー講座をいたしました。講師は岡山市内にカレー店、ネパール...
2025/07/16 07:42
7月12日にアムダマインズの小林さんを講師にお招きして講演会を行いました。題して「茶色くなる前のコーヒー豆のおはなし」。ネパールはご存じのようにチヤ(チャイ)の国だけれどコーヒーも作っています。人口の...
2025/05/15 10:13
4月27日の日曜日、大阪で行われたネパールフェスティバルに行ってきました。今回はブース出店もステージアテンドも何にも担当していないので、楽勝!と思いきやそうは問屋がおろさなかった(涙)。道中はネパール...
2025/04/03 22:14
年度末の3月31日、東京で行われた「ネパール人材マッチングフェア2025 in HANEDA」に参加してきました。30ものブースが会場いっぱいに並び、たくさんの人でごったがえしていました。在日外国人数もなんとブラジ...
2025/03/22 21:54
きょうもきょうとてスパイス屋さんの店番おばちゃんと化す私。春休みになったこともあり、学校帰りに立ち寄る留学生の姿もなく、ゆるりゆるりと事務作業をして終わるはずが、、、突然やってきて「オーナーに会い...
2025/02/18 19:00
先日行われた出前講座の様子を動画にいたしました。You Tubeでご覧になれます。オープニングをネパールの留学生に編集してもらいました。いつも私が作るテイストとは違う雰囲気にできあがりましたが、これも良き...
2025/02/10 19:23
2月6日、北公民館にて「世界の飲み物でティータイム~ネパール編」の出前講座を行いました。煮たてた牛乳にスパイスを入れ、CTC製法の紅茶を淹れて濃厚なチャイを作り、世界一甘いと言われている「グラブジャムン...
2025/01/31 21:27
1月29日にライフパーク倉敷にて岡山ネパール人協会のバスネット・ナバラジ代表とともに「世界を知ろう!ネパールの食と異文化理解講座」を行いました。まずはみんなで定番のチキンカレーを調理。スパイスを使って...
2025/01/24 20:19
ネパール人のコミュニティに関わるようになって考える文化の違い。その1 床に落ちたものを拾わない。ごみ箱があるのにゴミ箱の脇にゴミが落ちていることがある。ゴミ箱に入らなかったのなら拾って入れ直せばいい...
2024/12/24 19:49
2024年12月21日に岡山ドームで行われた「おかやまWORLD FESTA」に行ってきました。今回はブース出店は叶わずだったので、ちょこっと様子を伺いに行っただけでしたが、急きょビンゴゲームのスタッフ?のお役をいた...
2024/12/20 13:50
12月17日、橋本財団がおこなったシンポジウム「世界から選ばれ続けられる日本になるには~インドネシア、ミャンマー、ネパールからみた来日外国人労働者の実態と課題」に参加しました。日本の外国人労働者の受け...
2024/12/16 18:15
12月8日、広島市で行われたシンポジウム「外国人女性の孤立出産問題を考える」に行ってきました。基調講演は上智大学の田中雅子教授で「実習生や留学生の『産む/産まない』の自己決定を支える:支援者が知ってお...
2024/12/10 16:49
先日「FNS チャリティキャンペーン2024」の活動報告会が岡山市のOHKで行われるというので参加してきました。同キャンペーンはフジテレビをはじめとするFNS系列のテレビ局がユニセフを通じて、世界の子どもたちを...